平成25年6月11日 プロフェッショナルセミナー

中山間地、農都篠山からの挑戦”=田んぼの中の心細い企業誘致戦略と心強い特産物

16:30〜18:00 
会場:オリックス大阪本社19階会議室
地図:http://www.orix.co.jp/grp/company/summary/osaka.html

講師:篠山市政策部企業振興課 野々村 康 様

工業団地ただで提供します!
人口減少をくい止め、独自財源を確保するには企業誘致が一番と、全国の市町村が高額のインセンティブを提供して、激しい競争を展開しています。

しかしながら、合併特例債償還の重圧の中、財政再建途上の篠山市、無茶なことは出来ません。

苦悩の中で考えついたのが、丹波篠山黒大豆・黒枝豆・山の芋・丹波茶などの特産物や国の重伝建地区指定に代表される丹波篠山ブランドをドラスティックに活かすこと!
未造成農地に掲げた食と農の工房団地「農都の森構想」と 民間遊休資産をフル活用すること。

平成25年5月7日 プロフェッショナルセミナー

平成25年度税制改正-事業再生関連を中心に-

16:30〜18:00 
会場:オリックス大阪本社19階会議室
地図:http://www.orix.co.jp/grp/company/summary/osaka.html

講師:岡本悦男氏(岡本悦男税理士事務所 所長)

■平成25年度税制改正のポイント
■事業承継税制改正の解説
■事業再生に関わると思われる改正の注意点

平成25年4月9日 プロフェッショナルセミナー

再生可能エネルギーの固定価格買取制度とグリーン投資減税

16:30〜18:00 
会場:のぞみ信用組合 本店

 講師:内橋慎一氏(税理士)、小川貴弘氏(株式会社タグライン 代表取締役社長)

■固定価格買取制度とは
■太陽光発電設備投資事案における事例研究
■グリーン投資減税他税務上の留意点
■設備認定、系統連系申請の手続きについて
■不動産、ファイナンスからの視点
■昨今の話題

第3回農業活性化分科会

3月25日(月) 午後6 時から午後7時30分

場所
大阪市北区中之島2-2-2 大阪中之島ビル10階
 アーバンベネフィット(株)会議室
(日本銀行大阪支店の西隣)

講師
弁護士・農業経営アドバイザー清水有希子

テーマ
1.農地制度のあらまし(関係法律の概要)
2.農地の効率的な利用(農地法に基づく農地の権利移動、農業生産法人制度)
3.優良農地の確保(転用許可制度)
4.農地に関する税制

平成25年3月5日 プロフェッショナルセミナー

テーマ:手形に代わる電債ネットの拡充について

講師:のぞみ信用組合 副部長 宮木さま
会場:のぞみ信用組合 本店

大阪市中央区内本町2-3-5

今後手形に代わり、電子債権取引が活発化することが予想されることから、税理士さん等企業の顧問先をお持ちの方々に有益な講演となるものと思われます。