
遺産分割時の不動産鑑定評価利用 2
平成25年3月5日 プロフェッショナルセミナー
テーマ:手形に代わる電債ネットの拡充について
講師:のぞみ信用組合 副部長 宮木さま
会場:のぞみ信用組合 本店
大阪市中央区内本町2-3-5
今後手形に代わり、電子債権取引が活発化することが予想されることから、税理士さん等企業の顧問先をお持ちの方々に有益な講演となるものと思われます。
遺産分割時の不動産鑑定評価利用 1
農業活性化分科会 2013年2月21日
都市近郊型の農業の展開
各種事例の紹介
経済規模
問題点と
- 労働力の確保について
- 販路の確保について
多品種栽培
- 立地や状況から生産品種を考慮
その他
- 6次化ファンド
- 事業計画
新しい農作物
- 品種の多様化
- 販売チャンネルと話題づくり
不良債権問題と金融機関対応
金融円滑化法の終焉に向けて
多様化する事業承継問題へのチャレンジ
平成25年2月5日 プロフェッショナルセミナー
テーマ:「農業が本当に強い産業となるために、何が必要か」
講師:農林水産省 食糧産業局 総務課 ファンド企画室 ファンド専門官 南野真也 氏
会場:のぞみ信用組合 本店
大阪市中央区内本町2丁目3-5
農林水産省が推進する「農林漁業の6次産業化への取り組み」と、それを強力に後押しするために2013年2月1日に立ち上がった「6次化ファンド(株式会社農林漁業成長産業化支援機構)」の制度概要について、農林水産省の南野真也氏をお招きしての開催です。
農業活性化分科会 2013年1月31日
農業ビジネスの流れ
【内容】
1.農業マーケットの現状
2.農業ビジネスの流れ
(1)Needs to Farm 販路の開拓
(2)仲間を募る 一個の集団化
(3)経営者の人望とリーダーシップ
3.各専門家のビジネスチャンスの内容
(1)農業生産法人の設立、集落営農の立ち上げに関するアドバイス
(2)6次産業化事業に関するアドバイス
(3)国内・海外M&A・事業提携に関するアドバイス
(4)事業承継・相続に関するアドバイス